究極のココロの状態「空」とメタ思考の魅力

究極の状態は空(くう)の状態・・・

これは、空海が伝えた密教の教えにおける重要な概念です。仏教において「空」とは、すべての物事が本質的に無常であり、固定された実態がないことを指します。この状態に達すると、人は執着や悩みから解放され、心の平安を得ることができるとされています。

しかし、現代の私たちがいきなり「空」の境地に達するのは難しいでしょう。そこで、日常生活の中で物事を冷静に、そして客観的に捉えるためのアプローチとして、「メタ思考」が役立ちます。メタ思考を身に着けることで、物事を一段上の視点から眺め、冷静に判断できるようになります。本記事では、メタ思考があなたの生活、ひいては人生においてどのように役に立つのか、そしてメタ思考を身に着けるための練習方法について解説します。

めんたるたろう

空海やらメタ思考やら難しい言葉が出てきましたが、簡単に言うともう一人の自分が今の自分を眺めるような感覚を手に入れられるということです。例えば、誰かから相談を受けたときにはスラスラと解決策や、感情の発信源が分かるのに、あなた自身のことになると分からなくなりますよね?それが、メタ思考を身に着けると、自分のことが他人のことのように感じ取ることができ、ときに適切な解決策を思いつけたり、何よりも、辛い時には「あぁわたし辛いんだ」というのを客観的に観察することができ、冷静になることができます。

メタ思考とは??

メタ思考とは、自分の考えや感情、行動を一段上の視点から俯瞰することを意味します。言い換えれば、メタ思考は「考えることについて考える」というプロセスです。例えば、何かにイライラしているときに、「なぜ自分はこんなにイライラしているのか?」と自分の感情を客観的に分析することがメタ思考の一例です。

めんたるたろう

言葉だと分かりづらいと思います(汗)
なぜなら、思考の話なのであなたと私で持っているイメージが違うからです。例えば、冒頭にも書いたように「友人の立場」になれると思ってください。メタ思考を手に入れることは、あなたのことを宇宙で一番知っている友人ができると言えます。これって、すごいと思いませんか?

この思考法を身に着けると、感情に振り回されずに冷静な判断ができるようになります。また、物事を複数の視点から見ることができるため、柔軟な対応や創造的な解決策を導く力も養われます

メタ思考の特徴
  • 冷静な判断力の向上:メタ思考を使うことで、感情的な反応を避け、冷静に物事を判断できるようになります。これは、仕事や人間関係において非常に役立ちます。
  • 問題解決能力の向上:自分の思考プロセスを客観的に見つめることで、問題の根本原因をより明確に捉え、それに対する効果的な解決策を見つけやすくなります。
  • ストレス管理:メタ思考を使うことで、ストレスの原因を冷静に分析し、適切な対処方法を見つけることができます。これにより、日常のストレスを軽減することが可能です。
  • 自己成長の促進:自分の考えや行動パターンを見直すことで、成長のために必要な変化を起こすことができます。メタ思考は、自己改善のための強力なツールとなります。  

さらにメタ思考を使うとこんな風になれます!

メタ思考を身に着けるとこうなれる!
  • 人間関係の改善:メタ思考により、自分と他人の考え方の違いを理解し、共感やコミュニケーションがスムーズになります。これにより、対人関係がより良好になります。
  • パフォーマンスの向上:仕事や学業において、メタ思考を使うことで効率的に問題を解決し、成果を出すことができます。
  • 精神的な安定:メタ思考によって、感情に左右されることなく、自分自身を客観的に見つめ直すことができるため、心の平安を保ちやすくなります。

メタ思考を身に着ける練習方法

めんたるたろう

メタ思考は日々の生活の中で身に着けるものです。ここでは、私が色々調べた結果、これならできそう!これでうまくいった!という方法をご紹介したいと思います。私も、いつも俯瞰できるわけではないですが、気を付けるのとそうでないのとでは雲泥の差だと思っています。

1.メタファーを活用する

メタ思考を身に着けるコツの一つ目は「メタファー(比喩)」を活用する方法です。メタファーとは、対象となる概念などを似たようなイメージなどに例えて、その概念を理解しやすくする方法です。「感情」を俯瞰的に捉えるメタファーとして、私がこの話をするときによく例えとして出すのは「海」です。海の表面は波が荒れたり静かだったりしますが、深く潜るといつも静かで落ち着いています。このように、表面的な感情に振り回されることなく、心の奥深くにある静けさを感じることがメタファーを用いたメタ思考の一例です。

海の中で感情という名の波を眺めている様子
めんたるたろう

海のメタファーは私がメタ思考を身に着けるときに、活用した方法です。他にも「駅のホームの電車(感情)が通り過ぎるのを見つめる」というメタファーを例に私は使って説明することがあります。あなたがしっくりくる、メタファーを一つでいいので持っておくと、メタ思考が身に付きやすいです。

2.自分実況中継法

もう一つの練習方法として「自分実況中継法」があります。これは、今現在のあなたの思考や行動を第三者の視点でまさに「実況」する方法です。メタ認知を鍛える練習としてよく使われる手法です。例えば、町で誰かと待ち合わせをしているとしましょう。その時に、今現在のあなたの心境や行動、身体の変化などを心の中で実況します。「今、時計を見た」「時間が過ぎているが、まだ来ない。時間を間違えたかもと少し焦っている」「久しぶりの知人と会う。少し緊張してドキドキしている。口も少し乾燥しているな。」といった具合です。

めんたるたろう

今現在の方が練習にはなりますが、過去の出来事でも喪台ありません。例えば、仕事の帰り道などで「今日は上司に指摘されて、ドキッとしたな」「資料が完成した時はホッとしたな」などと回想しても効果があります。

ボーっとしているときとかに自分の感情を見つめます

3.日記を書く

日記をつけることもメタ思考を鍛える効果的な方法です。日々の出来事や感情を振り返り、それに対する自分の反応を記録することで、自分の思考パターンを理解しやすくなります。

以下は私が日記を書く習慣をつけるために気を付けてみたことです。日記は続けることが大優先です。なので、1日1行でもいいのでつけることをお勧めします。書いているうちに、だんだんと言葉が出てきたりします。

日記をつけるときのコツ
  • 媒体を固定しない:紙に書いてもいいし、スマホやPCのメモでもいいので、媒体をきにしないことです。ある日は紙に書いてもいいし、違う日はスマホのメモを使ってもいいと割り切りましょう。そうした方が、その日の生活スタイルや気分に合わせた日記の書き方が可能になります。
  • 考えない「書くこと」を目的にしてみてください。言葉が続かなかったり、単語しか出てこなくても問題ありません。だんだんと気持ちが表面に出てくるようになります。吐き出すことが大切です。
  • 書けなかった日をとがめない:それでも、日記を書くのを忘れてしまったり、面倒くさくてかけない日もあると思います。そんなときは、スルーでオッケーです。次の日からまた続ければいいのです。

それでも辛い時、困ったときは…専門家へ

メタ思考は、自己の思考や感情を客観的に見つめ、冷静な判断を下すための非常に効果的な手法です。しかし、その効果を得るためには、時間と練習が必要であり、特に深い自己反省や分析に向き合う力が求められます。このため、多くの人にとって、メタ思考を完全に身に着けるのは難しいと感じるかもしれません。

そこで、私がおススメしているのがヒプノセラピーです。ヒプノセラピーは、このメタ思考を加速する手段として有効です。ヒプノセラピーでは、睡眠状態を利用して深層心理にアクセスし、無意識の中で持っている考えや信念を再評価することができます。これにより、無意識の領域にある思考パターンや感情に直接アプローチし、それらを解放・再プログラムすることが可能になります。

ヒプノセラピーを通じて、メタ思考を支える深層心理の働きかけが容易になるため、通常よりも早く効果的にメタ思考のスキルを身に着けられる可能性があります。実際、ヒプノセラピーはクライアントが内面の洞察を得やすくし、自己理解と冷静な判断力を高めるためのサポートとして利用されています。

まとめ

メタ思考は、物事を冷静に、そして客観的に捉える力を養うための強力なツールです。究極の「空」の境地には達しなくても、メタ思考を活用することで、日々のストレスや課題に冷静に対処し、より充実した生活を送ることが可能です。メタファーや自分実況中継法、日記をつけるといった練習を通じて、ぜひメタ思考を身に着けてみてください。それが、あなたの心の安定と自己成長につながる第一歩となるでしょう。

とはいえ、メタ思考の効果は大きいですが、その分、コツをつかむのに時間がかかります。そんなときは、積極的に専門家の力を借りることをお勧めします。